2012年に文化庁の調査員として、ブラジルを始め、ドバイやイギリス・ドイツ・フランス・スペイン・イタリア・スウェーデン・ハンガリー・アメリカと、世界10カ国を周り、日本のアニメやマンガに興味を持っている日本学科の学生を対象にした消費行動調査レポートです。現在アマゾンで販売中です。
2015年に融合研究所の主任研究員として、日本とアメリカの学漫サークルに所属している大学生を対象に行なったアニメや漫画に関する消費行動調査レポートです。調査結果は融合研究所HPのライブラリに掲載されています。
保有している店舗やアパート等不動産の賃貸管理を行っています。
アニメーターを始め漫画家・同人作家・イラストレーター・プログラマー等、長時間イスに座って作業をし続ける職種の方々からお話を聞いてみると、イベントのために山形や岡山等の地方から出てきた地方在住の方々の場合、住んでいるところにショールームがなく、机作業なので良い椅子に興味はあり購入を検討したいのに試しに座ることが出来ないという状況が発生していることがわかりました。決して安い買い物ではないので、試座することは大変重要です。
そこで、即売会ならば参加するために地方から出て来られるので、一層の事、即売会会場にオフィスチェアを展示して販売するのはどうだろうと考え、定款を書き換え、新たな事業として取り組むことにしました。
下の画像は企画の意図に賛同して頂き、宣伝素材としていただいた、イベントで展示販売をしているスチールケース社のLeapチェアとGestureチェアになります。
現在はハーマンミラー社・スチールケース社・ヘイワース社の椅子計7脚をコミティア等の同人誌即売会で展示販売しています。